「朝のスープギョーザ」
美味しそうですね!!
販売:株式会社 ホクコー
住所:帯広市西19条南1丁目7-11
TEL:0155-36-0455
FAX:0155-36-7575
十勝の食卓「とかち餃子」
地元である十勝が大好きな十勝人、長内賢浩です(^O^)/ 普段の行動の中で十勝の魅力を見つけて、それをお伝えできればと思っています!! 少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです(#^.^#)
ページ情報
住所〒0893711 北海道 足寄郡足寄町南1条1丁目14番地 開始日開業 2013年2月14日 営業時間
月-木: 12:00~14:3018:00~21:00金-土: 12:00~14:3018:00~23:00日: 12:00~19:00 簡単な説明石田めん羊牧場の直営レストラン。
羊メニューを中心に、町内産、十勝産の生産物をふんだんに使ったお料理をご提供いたします。 詳細月に1度、定休日の後の木曜日に連休となります。
その他、研修等で臨時休業することもあります。 基本情報水曜定休
※月に1度連休あり
※年に2回ほど数日間の連休あり 価格帯$$ 駐車場駐車場あり 電話番号0156-25-6810
Posted by Urahoro Mitinoeki on 2015年1月18日
Posted by Urahoro Mitinoeki on 2015年1月18日
ひろお未来塾 塾生の新谷 要一です。こんにちは もう3月末ですね ! FaceBookなどでも桜の便りがちらほらと見えて春らしくなって来ましたね。 今回の投稿は『カントリーサイン』です。各市町村の境界線にある看板です ...
Posted by 広尾町からの情報発信ページ〜未来塾 on 2014年3月26日
Posted by 大樹町 晩成温泉 on 2015年5月16日
Posted by 大樹町 晩成温泉 on 2015年10月9日
【キャンペーンのご案内】7月2日は「うどんの日」って知っていますか?うどんの本場、讃岐地方ではこの日に麦刈りなどの農作業で忙しかった繁忙期の労をねぎらう意味でうどんを食べた伝統的な風習があり、それにちなみ7月2日は「うどんの日」として...
Posted by 更別村観光協会 on 2015年6月23日
明日よりピョウタンの滝がある札内川園地の今シーズンの営業が始まります。山岳センター内では11時より一年間の安全を祈る安全祈願式を行い、その後ニジマスを放流します。数量限定で釣り竿の無料貸し出しも行いますよ(餌は有料)。ここ数日暑い日が続いているので、ピョウタンの滝の水しぶきを浴びに涼みに来ませんか?※ピョウタンの滝を間近に見ることのできる滝見橋は、劣化箇所があるため立ち入り禁止です。
Posted by 中札内村観光情報 on 2014年4月28日
Posted by 十勝川温泉旅館協同組合 on 2015年6月11日
ハルニレの木の下でハルニレンジャーの写真撮影。浦島さん、ありがとうございました。
Posted by 豊頃町商工会青年部 on 2012年7月21日
十勝地方もいよいよ夏休みに入り、連日のように蒸し暑い日が続いています。北海道の自然湖で最も標高の高い「天空の湖・然別湖」は、避暑地として最高の場所。高地にあるので日中もとても涼しく、気持ち良く一日を過ごすことができます。そんな然別湖...
Posted by 鹿追町観光協会 on 2015年7月28日
新得町のポッポの道が「新日本歩く道紀行100選」に選ばれました!!サブタイトルは歩いておきたい1000の道!だそうです。雪が降る前にレッツ、ウォーキング!!
Posted by 新得町観光協会 on 2015年11月1日
<苫小牧GP直前インタビュー>「十勝清水牛玉ステーキ丼」編Q.清水町の最近の話題&ニュースは何ですか?A. 何と言っても、「十勝清水牛玉ステーキ丼」が「新・ご当地グルメグランプリ北海道」で3連覇するかどうかです。町民の盛り上...
Posted by 新・ご当地グルメグランプリ北海道 on 2015年6月20日
十勝トテッポ工房です。毎月10日はトテッポの日!ということで本日11月10日は先月に引き続きスペシャルイベントを開催いたします。今回は11月11日のチーズの日とのスペシャルコラボトテッポの日第一弾で大好評いただいたフルーツタ...
Posted by 十勝トテッポ工房 on 2015年11月9日
本日紹介する「めむろ逸品」は、芽室町観光物産協会オリジナル商品「めむろウインナー」です。芽室町産のケンボロー豚を100%使用し、バジルを入れジューシーで美味しいウインナーに仕上げました。芽室町本通2 ℡0155-66-6522 pic.twitter.com/unLzRqkU
— 芽室町観光物産協会【コロポックル】 (@memuro_tourism) 2014, 7月 26